シンガポールへの喪中ハガキ
この年になって
初めてエアメールを出した
去年まで勤めていた会社の同僚が
海外事業部に移動となり
シンガポール事務所に転勤となった。
10月にオヤジさんが亡くなったので
喪中はがきを出すことになった。
メールを送ればすむことですが
折角なので ちょっと調べてみた
ポストカードであれば70円で世界中に届くらしい
という事で、喪中はがきの住所を横書きで書いて
不足分の切手を貼り出してみました。
心配なのでハガキ出しましたメール入れて
ついたら知らせてくださいと
お願いしておきました
一週間後 無事着きましたと
メールの返信あり
なんのこっちゃというカンジですが
無事着いて良かったです。
喪中ハガキといえば
お袋さんと奥さんそれに自分文面は同じだし
パソコンとプリンタは大阪にあるし
ということで、お袋さんの分40枚
奥さんの分50枚 自分の分が40枚
せっせと印刷して発送しました。
奥さんの分の住所禄はパソコンに入っているし
この度 お袋さんの住所禄も電子化したので
来年からは当然のように
年賀状のあて名書き頼まれそうです
という事でお正月に向かって
着々と準備ちゅう
あとは 12月の忘年会を無事乗り切れば
令和元年はつつがなく終わります
今月から 御堂筋のライトアップが
始まりました。
退社時間はもう暗く
ライトアップされた御堂筋
ブラブラ歩いて帰宅します
最近のコメント